忍者ブログ
日々の独り言。
246. 247. 248. 249. 250. 251. 252. 253. 254. 255. 256.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日で…、正確に言うと昨日で年内の学校はお仕舞いです。今日から冬期休暇です。基本的には嬉しいお休み。でも一つ困ることが…。
私は基本的に、登校中(正味10分)にネタを考え、授業中に描いたり書いたりします。つまり、学校が無いとネタの進みがすこぶる悪くなってしまうのです。って、就職したらどうするのですか自分っ。その前に授業中は授業受けろよ自分。そんなんだから試験週間に泣くことになるんだねー。

コミケのパンフを友人と共同で購入し、今日やっと渡され読んでみました。へー、コミケってこんな風になってるんだね。と思ったこと。日ごとにジャンルが決まっている…。TYPE-MOONのサークル参加はみんな31日なんですねー。だから31日は行けないんだってばー…凹。
でも31日は何だか男性向けが多いようなので、行けたとしてもかなり尻込みしてしまいそうです。サークルカットからもう近寄りがたさがにじみ出ている…。
PR
クリスマスイブに予定が入ってないと何だか寂しいような気持ちになるのは、社会の風潮とイメージと雰囲気と企業と業者の策略とカップルの陰謀だと思う!(無茶苦茶言ってみてるだけなので気にしないでください)
そんなこんなで、クリスマスイブに部活で馬に乗って帰ってから弟と蟹鍋つついていた女のひねくれまくった独り言でした。良いんです、俺にはわいちゃん(担当馬)がいるから!! いちゃいちゃしてやるっ。
馬房でかけっぱなしのラジオから流れるクリスマスソングに今更ながらクリスマスか、と思いケーキを買って帰りました。適当に買ったら苦手なオレンジピールが入っていて一切れでダウン。た、楽しくねぇ! でも何か珍しく家族全員揃ってまったり出来たので楽しかった言えば楽しかったです。
明日の朝には弟の枕元にこっそりお菓子の詰め合わせを置きましょう。基本的にイベント事大好きなので出来るだけ乗っていきたいと思っています。やー。
絵と小話を一つずつ追加。
弓さんの格好はとても好きなのに突っ込みどころが絶えませんよ…。

書いている途中で気付いて慌てて修正したのが「切嗣」さん。間違えて何カ所か「切継」って書いていることにアップする直前に気付きましたよ。某サイト様の小説見てて気付いたのですがね…。訂正出来ていないところがあったら突っ込んでください。
切嗣さんというと、今度のコミケの/Zeroが楽しみで仕方ないです。でも確かセイバーの台詞だったかで、切嗣は令呪の使用の三回のみにしか言葉を発しなかった、というのがあったような。で、無言でセイバーに変装させていた…ということですか。すごいや切嗣さん!(…?)
ていうか/Zero(1)って何ですか…? (1)って。続くのですか? 続いちゃうんですよね。…(2)以降は通販かなぁ。

あとすごく今更だけど気付いたどうでもいい話。
PSPのFate花札がフルボイス。ということは士郎君が「抱いて!」って言う台詞もフルボイス。…変更がありませんよーにっ。
毎日食事を作っているとある程度失敗も少なくなります。が、それでも失敗することがあります。大体初歩の失敗(焦がすとか野菜が生煮えとか?)は無くなったのですが、目測を誤ることが多いです。
なにをしたかと言いますと、卯の花が食べたいな、と初めて作ってみたのです。出汁の中におからを入れましたらば、ぶわっと増えました。ワカメくらいに。鍋一杯の卯の花の処理に困っているのです。味は良かったけど、大量に食べるものではありません。
パート2。小腹が空いたのでホットケーキを焼こうかと思い作ってみました。ホットケーキの粉を溶いて、フライパンに流して、蓋をしてしばし待ちました。ふわっとふっくら焼き上がりました。多過ぎ。ホットケーキは思いがけず膨らむことが分かりました。軽食のつもりがしっかり食べることになってしまいました。
パート3。ほうれん草の辛子和えを作りました。粉辛子をお湯で溶いて、出汁と醤油を入れてよく混ぜます。ものすっごい辛くなりました。粉辛子は練り辛子よりも激しく辛いみたいです。食べてたら頭痛くなりましたよ。辛すぎて。
そんなこんなで、失敗を経験に料理の腕を磨いていくのです。やー。
ところで今日の日記のタイトル。「しろうとりょうり」と入れて変換したら一発目が「士郎と料理」になりました。軽く吹きました。
絵に一つ追加。
クリスマス絵を大慌てで描いてみました。うん、手抜き!

部室に何かえらく古いマンガが山積みになっていたので、暇さえあれば読みふけっていました。本当に古いのですよ。絵柄が少女マンガ!! って感じでものすごいです。で、そんなに古めかしいのに男同士のベットシーンとかあって腐女子の歴史を見た! って思ってしまいました。昔からあるんですねー…。
そんな感じでがさがさ読んでいたらふとあるマンガで謎の既視感。…この主人公。士郎君に似てないかい?
花とゆめコミックの「ここはグリーンウッド」というマンガです。初版が1987年です。かるく19年前、古。主人公がビジュアル的にやけに士郎君に似ていると思います。ブレザーだけど。まぁギャルゲーの主人公というものは突出した特徴が無いようにされるらしいので似たものとかもあるかな、と思いますが。
内容は「男子校の寮に入った純朴で生真面目な不幸体質の主人公がその寮で同級生にからかわれながらどたばたする」といった感じの学園コメディーですね。ちなみに主人公の兄はその高校の保険医。何か似たような設定の弓×士を何処かで見たような…。違うけど。
一回見てみると割と面白いと思いますよ。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
(03/17)
(04/12)
(07/19)
(12/08)
(06/04)
最新記事
(09/05)
(07/04)
(07/01)
(05/26)
(05/17)
最新TB
プロフィール
HN:
珀龍
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ | [PR]
Copyright © SamuraiFactory All Rights Reserved.
shinobi.jp