忍者ブログ
日々の独り言。
710. 709. 708. 707. 706. 705. 704. 703. 702. 701. 700.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小話に1つ追加しました。
犬目猫科槍。どっちだ。

今日は友人と遊んでましたー。
朝一番の映画を見て、夜からの地元の納涼祭に行くという一日中フルコース。気合いだっ。

映画「ひぐらしの鳴く頃に」
何となく最近「原作が好きな実写物には不満が付き物」という図式が脳内に確立されてきたので、「よっしゃ後悔してくるぜ!」って言いながら映画館に入りました。
感想。良かったです。細かいことは下の方にしまっておきます。

夜の納涼祭まで時間が有り余っています。
映画館の下のゲームセンターに行って。古本屋に行って古本屋に行ってアニメイトに行ってらしんばんに行ってゲームセンターに行って本屋に言って古本屋に行きました。何という行程…。一日の大半を本屋に費やすそんな僕たち。
友人Aはネオロマンス。友人Bはバッテリー。僕はFate/。ジャンルバラバラそんな僕たち。

で、日も暮れて納涼祭。小雨ぱらつく公園で立ち並ぶ屋台の間を「綿流しのお祭りです…」とか言いながら歩いていました。僕は屋台で散財するタイプです。水風船買って(五分後に落として割った。鳴いた)、洋弓やって、屋台ならではの何か訳分からんお菓子買って、夕飯にオムソバ買いました。満喫してきました。
友人Aに「今年はアーチャーすくわないの?」と聞かれ何かと思えば金魚すくい。…あぁ去年やったね。そんですぐ死なせたね。だからやめておくんだ凹。金魚すくいの屋台に「夏の思い出」って書いてあるのは夏しか生きられないからなんだ、きっと。言いがかり。

寄ったゲームセンター全てで自重一切無しでアンコやった僕。空気って読めるのー?


以下、映画版ひぐらしの感想ですー。ネタバレ全開ですので未観の方は要注意ーだけど、ネタ知ってないとあの映画見られたもんじゃ無いと思おうんだ。



冒頭の撲殺シーンのが良かった。実際にゲームやったときにはあのシーンはぞっとしたけど、映画版でもちゃんとぞっとした。全体的にツボを的確に押さえている映画でした。
OPと一緒に流れるフラッシュ映像がまた怖い。既に陰惨の予感全開。

圭一君登場シーン。何処の少年院から出てきたのかと思わせる風貌。目付き悪ー! 喪服美人の智恵先生。うぅ、初めからキャストについては何も言うまいと決めていたんだ! 言うな僕!

父親がまともに絵描きだ!

つか低学年二人のあの特徴的な喋りはどうなるんだ!? 特徴的って言ったら一部レナも負けてないけど。あのメイド口調は世界観ぶち壊すんじゃ…。と思ったらそもそもあんまり台詞無かったよ沙都子。でも梨花ちゃんの一人称が僕じゃなかったのはちょっと残念。

富竹さん細い。あとやたら悪人面。細いで言ったら大石さん。コレは何か。メタボリック撲滅キャンペーン? あと大石さん。金田一少年の剣持さんに似てるよ。

三四さん。怖い熟女。

惨劇。思ったよりも死体がきっちり映ってびびった。ここまで映しちゃうんだなぁ…。あの喉掻き毟りは怖いよねぇ。

嘘だっ! 分かっていても怖かった。
目が違和感なく特殊効果。あれは無いと寂しいけど下手な入れ方されたら萎えるなぁと思っていたところなのでキレイにはまってて良かったです。

おはぎ。思いの外ぶっつり刺さった!! 鳥肌ぞわっ! 痛い痛い痛い。おはぎ怖ぇええ!

悟史君を解説魅音ちゃん。え、コレ詩音…? 鬼隠し編じゃないのかコレは。微妙にいろんな所から設定持ってきてますよね。

レナちゃん来訪。確実に錯乱してますよコレぇぇっ! レナちゃんのかなかな口調がここで来た! 錯乱具合に拍車が掛かって無茶苦茶怖ぇ! そんでこの口調に違和感のない自分が怖い…。
ドア開けた瞬間に鉈て! 殺る気満々じゃないですか! そりゃ圭一君だってドア閉めますよ。ドアで指ばっつーん! 痛い痛い…っ。

古手神社で梨花ちゃんと遭遇。梨花ちゃんの涙は嘘だっ! と、友人に熱く語ってみたりする。梨花ちゃんだったら「また次に会いましょう」とかクールに言い放ってさらりと見捨ててくれるはずだ! 魔女は終わりだなんて口にしないんだい。

圭一君起床。同級生二人にうふふあははと服を脱がされ全身を擦り上げられる圭一君。何このハーレム。エロイよ。

再度起床圭一君。真っ白。鳩時計。血しぶき。返り見た自分。血みどろ。
このシーン構成が良かった…。好き。そんできちんと映すなぁ死体。感心した。

公衆電話で圭一君。赤い…。
そんでシルエット羽生ちゃん(推定。ほぼ確定)。角、主張し過ぎだと思います。これ後半で違和感なく溶け込めるパーツじゃない…。


全体的に良かったです。個人的には怖いポイント網羅してありましたので満足。分かっていても怖いんですよね…。
しかしゲーム版を祭囃し編までやってないと分からないネタが多いような。攻略者対象映画ですよ。まぁ攻略者しか見ないと思いますがねー。
続編を十分期待できる出来でした。


おまけ。
入江先生がね。ストレンジ+のオズ先生に見えるんだ! 一目見てオズ先生だった! 誰かに届けこの思い!!
PR
この記事にコメントする
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(03/17)
(04/12)
(07/19)
(12/08)
(06/04)
最新記事
(09/05)
(07/04)
(07/01)
(05/26)
(05/17)
最新TB
プロフィール
HN:
珀龍
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ | [PR]
Copyright © SamuraiFactory All Rights Reserved.
shinobi.jp