忍者ブログ
日々の独り言。
1259. 1258. 1257. 1256. 1255. 1254. 1253. 1252. 1251. 1250. 1249.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

脚の筋肉痛は、旅行の疲れ。
腕の筋肉痛は、一体何…?

原因。
昨日、庭の畑(極小)を耕したからだね…。何で旅行明けにそんな奇っ怪なことをしたんだ僕は…。背筋が痛いよ…。

ではでは。
以下、ちょっとした旅日記です。興味のある方はドウゾ。
鎌倉一泊二日。面白かったのです。




旅日記。

一日目。
天気は良好、気分は上々。旅日和です。ていうか春物のコートが暑い。脱いでも暑い。着すぎたー…。

ちょうど鎌倉祭りが開催中。人手が半端じゃない。流されてしまう。でも皆目的地が同じなので、道に迷う心配がありません。
鶴岡八幡宮へ行きました。静御前の舞とか奉納しててちょろっとだけ見られました。人垣に阻まれて背伸びしても見られない…っ。
他にもパレードとか、御輿の行列とか、とにかくお祭りムード一色。活気に溢れまくってテンションが鰻登りです。
桜も咲いてます。牡丹も木瓜も咲いてます。花盛り。風が吹く度に桜が一斉に舞い散りすごく綺麗。風もないのに舞い散る桜。見上げればリス。…リス? リスでした。鎌倉って野生のリスとか、いるんですね。花の蜜を舐めているのか片っ端から花に頭突っ込んで桜を散らしていました。可愛い…。

道中、人力車の兄さんに話しかけられる。
「姫のか弱い御御脚では、道中さぞ大変でしょう」
営業トークに吹いた。姫 と な !!?

銭洗弁天とか行ってみる。
霊験あらたかな水がわき出ていて、その水でお金を洗うと何倍にもなって帰って来るだとか。早速やってみる。500円玉とか、欲深いな…。
とか、思ってたら。周りの人は一万円札とか、洗ってたよ。しかも一枚二枚じゃねぇ。 本 気 か !!?

ガイド本見ながら寺から寺へ。
鎌倉。結構高低差があって、道中坂道が多い・辛い。息切れぜーぜーしました。汗だくです…。

建長寺。
天狗像見たさに。山登り…。半僧坊というやつです。結構山頂にあるので、登り切ったら景色が良いですぜ…。汗だくですよ…。

更に歩いて円覚寺。
ここの山門が、柳堂寺の山門のモデルと聞いていたので写真。ぱちり。

…何か、違う。これ後々ネットで調べてみたら結構みんな「違うんじゃね?」ってコメントが多い。
しかし、…ガイド本に載ってる写真は、本当に柳堂寺山門っぽいぞ?
………結論。正面の山門がモデルじゃなくてね、多分、寺の中の居士林って所の門がモデルなんじゃ…。まぁ、推測なんですが。ちなみに僕はそこを素通りしたみたいですねどうも。はははちゃんと調べていけー。

その後宿へ。
一日歩いて疲れたから、ちょっと休んでから夕食に出ようー。
と思ってベッドに乗ったら寝落ちた。



二日目。
天気は悪天。気分は上々。ふははは雨なんぞに僕は止められねぇぜ…っ! しかし寒い。春物のコートは着ても寒いー…。

ホテルの窓から望む景色に大観音。に、接近☆

どーん。でっかいぞ。ちなみに、雨のせいか月曜のせいか午前中のせいか、僕以外に寺に人がいません。昨日の活気は何処へ…。

そして行くぜこの度の最大の目的地。大仏!!

どーん。さすがにここまで来れば結構観光客が居ます。が、雨のため皆屋根の下。寒いです。
大仏良いねぇ大仏。大きいねぇ。修学旅行中なのか学生さん多いぞー。ツアーなのか外人さん多いぞー。

ついでに、買ったフリー切符に江ノ島電鉄も含まれていたので。江ノ島まで行ってみた。何か名前良く聞くよね、江ノ島。江ノ電とか。
しかし雨の日だからか海端だからか月曜だからか。人が少ない。曇天に閑散は気分が仄暗くなりますねぇ。
ちょうど昼食時。寒いので何か暖かい物が食べたい。が、江ノ島に近付くにつれて周りに立ち並ぶ食堂は海産物メインに。主にシラス丼。次点は海鮮丼。………寒い。…ひもじい……。彷徨い歩きましたよ…。
江ノ島ラーメンとかいうの食べたよ。暖かさが半端じゃなく身に染みる…。食堂に誰も居ない。僕しか居ない…。

はてさて江ノ島。
散策でGO。歩きます。エスカレーターで350円とか、ははは。無論歩きますとも。いくらでも階段登ってやらぁとがつがつと。
結果。膝がガクガク…。江ノ島の山は、なめてかかったら、駄目だ…。でも寒いから動きたいんだ。動かなくちゃ寒さで動けなくなっちゃうんだ。
全裸の弁天様とか見てテンション上げるよ。へへへ…。
恋人の丘とやらで鐘を一人で打ち鳴らしてみたりしてね…。

まだまだ江ノ島。
道の続くままに歩き続け、辿り着いたのが岩屋。岸壁を波が浸食してできた天然の洞窟だとか。
入ると奥に続く道の手前で小さなロウソクの行灯を渡してくれます。…あの、すみません。ただでさえ暗い洞窟の中に古い石像が並んでて怖いって言うのに、ムード出されたら怖すぎてしょうがないんですけど…っ。ガクブルしながら洞窟をよろよろ進む。ほ、ホントに怖かった…。
そんで江ノ島って、端まで行ったらまた来た道戻るんですね。正直、すでに脚がずっきんずっきんしててもう階段登るのとか坂降りるのとか、勘弁してくださいって感じでした…。でも歩かないと帰れないんだぜ。僕、無事生還。

帰り道の江ノ島に渡る橋が雨交じりの強風。寒ぃ…っ!



そんな一泊二日でした。
楽しかった…っ!! 寺とか見るの好きなのです。彫刻とか銅像とか壁や梁の装飾とか。国宝展示とかも二箇所入ったしね。
ご飯も贅沢しておいしいもん食べたし、甘味もたらふくでした。お宿に関しては今回はビジネスホテル。温泉街でも無いしね。
これで源平合戦とか歴史がちゃんと分かってたらもう5割り増しくらいで楽しかったんだろうなー。まぁそれは次に行くときまでの課題と言うことで。

旅は良いよっ。
PR
この記事にコメントする
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
(03/17)
(04/12)
(07/19)
(12/08)
(06/04)
最新記事
(09/05)
(07/04)
(07/01)
(05/26)
(05/17)
最新TB
プロフィール
HN:
珀龍
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ | [PR]
Copyright © SamuraiFactory All Rights Reserved.
shinobi.jp