忍者ブログ
日々の独り言。
103. 104. 105. 106. 107. 108. 109. 110. 111. 112. 113.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

裏に一個追加。
先週の続きです。弓士、と見せかけて弓讐、のような黒弓士、なのかなぁ…っ。GO姦です。よ? 多分。きっと。
なんだこの曖昧感。

一時期、僕の中で「弓さん悩み期」という物がありまして。
弓さんは士郎君をどう思ってどうしたいんだかなーとか自分の中で悩み込んで捏ね回してうにゃうにゃしてました。そんな時分の産物が今週の更新とオフで出した弓士の方です。弓さんが悩んでいる…。ていうか悩んでるのは僕です。
そんで悩んだ結果。…僕はその辺り深く考えない方が良いんじゃないかという結論に達しました。頭悪いんだからその辺は無闇に手ぇ出しちゃ駄目だ。うん、悩めば悩むほどに手が止まるね。HAHAHA投げておこう。

そんでまぁ。真面目に考えればそもそも好意じゃ無いんだからね…っ(泣)。
妄想ってすごいなぁ。
PR
昨日通販の確認分は郵便局に持っていきましたー。
て書くの忘れてましたー…。どこまでも、雑…。

そんでまだ『英霊衛宮切嗣第五次聖杯戦争』で燃えている…。
友達にちょい前に「おまえんとこ捏造すごいよ」的な事を言われつつも。えぇ捏造ですともよ。ありがとう捏造脳。
僕取り合えず行けるとこまで行ってみるね…っ! 多分早々に挫折するけど!

らっきょの6章を見ました。わっほう鮮花祭りだぜとか言いつつ。


行く前に同行者の先輩宅でアンコ対戦がつがつやったり手持ちの同人誌交換して読んだり。
んで映画見る前に映画館の下のゲーセンでちょとした一勝負。クレーン系ゲームの景品が猫耳カチューシャでした。

僕「わぁ猫耳欲しい。取ったら先輩付けてください」
先輩「じゃ俺が取ったらそっち付けてね」
僕「まぁこんなん取れるわけ無いんですけどねーあはは」

取れました。一発でした。

僕「あははははは取れたちょコレすげぇ楽勝。はい、先輩」
先輩「はははは勘弁してください帰ってから、せめてそこの隅でお願いします!」
僕「うふふ、それじゃぁ辱めにならないでしょう? 今、此処でやってこその羞恥プレイですよ?」
先輩「ま、まじでか…っ」
僕「せんぱぁい?」黒桜的に
先輩「こ、こなくそーっ!!」

(爆笑)

先輩「………汚された…」


…そんな珍道中。取れた猫耳は友人がちょうど欲しがっていたので進呈しようと思います。白猫のお耳。かわいー。

以下映画の感想です。ネタバレ全開です。
ちょっとツッコミ所が多かったんだ…。面白かったけど。
どうでもいいですよ。
なんでこの話になったんだっけ? という会話の巻き戻し。

ていう某女ピン芸人さんのネタ。
でも気になるんだ。何がどうしてそんな事になったのかって。
僕の脳みそには要巻き戻し機能。
何で。
「衛宮士郎が英霊衛宮切嗣を召喚して第五次聖杯戦争」
とかいうネタが沸いてるんだ…?? どっからそんなネタになったんですか? 僕の脳みそちょっと待ってプレイバックプレイバック。

そんで発展するし。

職場に子供さんの忘れ物だろうけれどもた○ごっちのマスコット。
あぁ、確か中学生の頃が始まりだったんだよな…。卒業アルバムの一番後ろの年表に何故か載ってるんだ。そのくらい爆発的に流行ってた。
で、もう一回やりたくなってしまった僕。最近のハイテクな感じのヤツでなく、一番初めの始まりのたま○っちがやりたい。小さいやつ。うー…ん、机の引き出しに無かったけな?
しかし、仕事しながらは育てられないよね…。すぐ死ぬわ。電子生物すらも生存を持続させられない僕の不器用さが憎い……。
当時育てまくった頃は、何度やってもへびっち(だっけ?)にしかならなくってねー。あはは運動させすぎで痩せ細ってるんだよそれ。とにかく僕は育成下手!
そんでたまご○ち2でうっかり攫われそうにもなったけな僕。あそこで「欲しい」って答えてたら連れてかれてたねっ。○まごっち怖ぇ。

そんなこんなでふわふわしてたら。
変なもんが降ってきた。カモン妄想。
うん。士郎君育てたら良いよねって、言われたんだ。何かに。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
(03/17)
(04/12)
(07/19)
(12/08)
(06/04)
最新記事
(09/05)
(07/04)
(07/01)
(05/26)
(05/17)
最新TB
プロフィール
HN:
珀龍
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ | [PR]
Copyright © SamuraiFactory All Rights Reserved.
shinobi.jp