日々の独り言。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オヤシロ様ですっっ!!
↑レナちゃん風に。
今日学校の授業で戦後派の文学と言うことで大岡昇平の「野火」を扱いました。小説の中から所々抜粋して先生が解説していたのですが、その中に「ひぐらしのなく頃に」っぽい描写がありました。そんな訳で心の中で上記のようなコトをのたまっていたのです。
戦場での極限状態の中「自分の動作が誰かに見られている」という意識を持つ主人公。しかし誰も見ている者が居るはずがなかった。で、その見ている存在があたかも神のよう、ってな感じです。うん、ひぐらしっぽい。
で、その後漫画版「ひぐらしのなく頃に」を読んだ友人とひぐらし談。大石が怪しいんだよ! と友人。圭一君の両親が実は雛見沢出身!? と私。もう完結しているのに今更な話題。だってまだ最後までやれていないんですよ。全てを知っている人は、愚か者めと笑って見ていてください。
↑レナちゃん風に。
今日学校の授業で戦後派の文学と言うことで大岡昇平の「野火」を扱いました。小説の中から所々抜粋して先生が解説していたのですが、その中に「ひぐらしのなく頃に」っぽい描写がありました。そんな訳で心の中で上記のようなコトをのたまっていたのです。
戦場での極限状態の中「自分の動作が誰かに見られている」という意識を持つ主人公。しかし誰も見ている者が居るはずがなかった。で、その見ている存在があたかも神のよう、ってな感じです。うん、ひぐらしっぽい。
で、その後漫画版「ひぐらしのなく頃に」を読んだ友人とひぐらし談。大石が怪しいんだよ! と友人。圭一君の両親が実は雛見沢出身!? と私。もう完結しているのに今更な話題。だってまだ最後までやれていないんですよ。全てを知っている人は、愚か者めと笑って見ていてください。
PR
この記事にコメントする