日々の独り言。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
絵に一つ追加。
唐突に槍さんと弓さん。険悪にいちゃついていたらイイと思う。私はどっちが上でもイイと思うですよ。
何か物を噛むとこめかみが痛い。顎関節もじんわりと痛い。顎関節症とか何かですか!? と思ったら。そっか、私昨日映画見に行ったんだ。ポップコーンを食べると顎周辺の筋肉が筋肉痛になるのですよ。噛み締めすぎて。
さて、昨日は「きみにしか聞こえない」という映画を見てきました。原作乙一さんです。
ちなみに、私。乙一さんが大好きです。
と全開で主張してみたりして。卒論で書くくらい好き。「きみにしか聞こえない」で書きましたよ書きましたとも卒論。ひゃっほう。声は羽・空につぐ好きなフレーズなので期待度高めです。
そんなこんなで大好きな作品が映画化ともなってテンションは高めです。
以下ネタバレ有の感想なので未読・未観の方はお気を付けください。
唐突に槍さんと弓さん。険悪にいちゃついていたらイイと思う。私はどっちが上でもイイと思うですよ。
何か物を噛むとこめかみが痛い。顎関節もじんわりと痛い。顎関節症とか何かですか!? と思ったら。そっか、私昨日映画見に行ったんだ。ポップコーンを食べると顎周辺の筋肉が筋肉痛になるのですよ。噛み締めすぎて。
さて、昨日は「きみにしか聞こえない」という映画を見てきました。原作乙一さんです。
ちなみに、私。乙一さんが大好きです。
と全開で主張してみたりして。卒論で書くくらい好き。「きみにしか聞こえない」で書きましたよ書きましたとも卒論。ひゃっほう。声は羽・空につぐ好きなフレーズなので期待度高めです。
そんなこんなで大好きな作品が映画化ともなってテンションは高めです。
以下ネタバレ有の感想なので未読・未観の方はお気を付けください。
感想。良かった。
見終わってから隣の友人に「えぇぼろ泣きですが何か?」と半切れになるくらいに良かった。映画で感動して泣けたの何年ぶりでしたよっ。原作が大好きって言うのを差し引いてもイイ映画だと思います。原作大好きな人が言うと説得力無いですが。
始めから大まかに言いますと。
リョウさんケータイを拾う。
頭の中で想像されたケータイ、というのは映像化が難しいと思ったけど、まず形があってそれが頭の中に入ったって感じの導入が入り込みやすかったと思う。が、初めてケータイに触れるハズのリョウさんが小慣れた感じで片手操作ってのが気になりました。初心者は開閉・操作基本両手で! というのは偏見ですかね。
つかすごい可愛いんです。声がまたイイ。叫んでる声とかぐっとくる。
シンヤさん。
漫画版の設定で行くんですね。シンヤさん障害有。小説版では健常者なのですが、漫画版では声が出ないという。個人的解釈ですが、シンヤさんは声が出ない方がしっくり来る気がしますね。声が出るのに出さないシンヤさんではリョウさんに何を言っても説得力とか無い気がするので。
素朴な雰囲気。少年と青年の中間な感じ。笑顔が良いなぁ…。
鎌倉で遠距離デート。
鎌倉行きたい。
リョウさんの朗読。
乙一作品を朗読して欲しかった…(無茶言ってみたり)。未来予報とか、幸せは仔猫の形とかっ。白い方の乙一作品を、リョウさんが朗読…。聞きてぇ。
事故。
シンヤさんの真実発覚。…症状が酷くなっている。何かメディア化進むに連れてシンヤさん悪化してますよ? 耳まで聞こえなくなってるし。手話ですよ。
腕時計のオチが見えたよ。くまさんのキーホルダーは無しなんですね。キャラクター物作るのは大変そうですからね。
しかしキレイな事故現場ですねー。
ラスト。
シンヤさんの立っていた見晴らしの良い丘は天平の丘(パンフレット参照)というところだそうです。ハンググライダーが出来るそうな。行きたい…。
ラストシーンがキレイすぎる。あんな空がタイミング良く撮れたのがすごい。本当に絵みたいな空。
全体的に風景キレイですが此処は逸品。
歌。
入り方が良くてそこでまた涙がぶわーっと。書き下ろしの歌詞でこの映画のためだけに書かれたのですごいはまっててぴったり。声もテンポもイイ。普段CD何て買わないのに衝動買い。アニメ関連じゃないCDを新品で買うなんて何年ぶりだ自分。
はいっ、見事にメロメロです。既にDVD買う気満々です。「暗い所で待ち合わせは」ちょっとあんまりはまらなかったのですが、コレはイイですよ。オススメですよ。
つい弓士でパロディー考えられちゃいましたがねっ!!(結局そこに落ちるのか自分…)
<声は君に聞こえる物
声は君に聞こえない物
/span>
見終わってから隣の友人に「えぇぼろ泣きですが何か?」と半切れになるくらいに良かった。映画で感動して泣けたの何年ぶりでしたよっ。原作が大好きって言うのを差し引いてもイイ映画だと思います。原作大好きな人が言うと説得力無いですが。
始めから大まかに言いますと。
リョウさんケータイを拾う。
頭の中で想像されたケータイ、というのは映像化が難しいと思ったけど、まず形があってそれが頭の中に入ったって感じの導入が入り込みやすかったと思う。が、初めてケータイに触れるハズのリョウさんが小慣れた感じで片手操作ってのが気になりました。初心者は開閉・操作基本両手で! というのは偏見ですかね。
つかすごい可愛いんです。声がまたイイ。叫んでる声とかぐっとくる。
シンヤさん。
漫画版の設定で行くんですね。シンヤさん障害有。小説版では健常者なのですが、漫画版では声が出ないという。個人的解釈ですが、シンヤさんは声が出ない方がしっくり来る気がしますね。声が出るのに出さないシンヤさんではリョウさんに何を言っても説得力とか無い気がするので。
素朴な雰囲気。少年と青年の中間な感じ。笑顔が良いなぁ…。
鎌倉で遠距離デート。
鎌倉行きたい。
リョウさんの朗読。
乙一作品を朗読して欲しかった…(無茶言ってみたり)。未来予報とか、幸せは仔猫の形とかっ。白い方の乙一作品を、リョウさんが朗読…。聞きてぇ。
事故。
シンヤさんの真実発覚。…症状が酷くなっている。何かメディア化進むに連れてシンヤさん悪化してますよ? 耳まで聞こえなくなってるし。手話ですよ。
腕時計のオチが見えたよ。くまさんのキーホルダーは無しなんですね。キャラクター物作るのは大変そうですからね。
しかしキレイな事故現場ですねー。
ラスト。
シンヤさんの立っていた見晴らしの良い丘は天平の丘(パンフレット参照)というところだそうです。ハンググライダーが出来るそうな。行きたい…。
ラストシーンがキレイすぎる。あんな空がタイミング良く撮れたのがすごい。本当に絵みたいな空。
全体的に風景キレイですが此処は逸品。
歌。
入り方が良くてそこでまた涙がぶわーっと。書き下ろしの歌詞でこの映画のためだけに書かれたのですごいはまっててぴったり。声もテンポもイイ。普段CD何て買わないのに衝動買い。アニメ関連じゃないCDを新品で買うなんて何年ぶりだ自分。
はいっ、見事にメロメロです。既にDVD買う気満々です。「暗い所で待ち合わせは」ちょっとあんまりはまらなかったのですが、コレはイイですよ。オススメですよ。
つい弓士でパロディー考えられちゃいましたがねっ!!(結局そこに落ちるのか自分…)
<声は君に聞こえる物
声は君に聞こえない物
/span>
PR
この記事にコメントする